お知らせ
カテゴリ
全体帽子 帽子(非売品) その他帽子 お知らせ(イベント他) 報告(イベント他) ・…・…・…・ 日常 食べ物 お気に入り 新聞より 観に行く ちょっとお出かけ 旅 その他 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... 最新のコメント
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
1
気づけば5ヶ月近く更新していませんでした
![]() 私事ですが、そこそこいろいろなことがありました、、、、、、 7月に引越しをし、片付くまでに3ヶ月近くかかりました ![]() 何の前触れもなく、仕事で苦手分野に挑戦しないといけなくなりました ![]() 気が抜けて何にもしたくありませんでしたが、そんなわがままも言っていられず、とにかく目の前のやるべきことをこなしていました。 本当にきついきつ〜い数ヶ月でした ![]() なので、今月の連休を利用して北海道に行ってみました。 思いのほか暖かく、充実した日々を過ごすことができました ![]() いつもはそんなに購入しないお土産を、たっくさ〜ん購入してしまいました。 ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2017-11-10 18:48
| 旅
|
Comments(0)
2泊3日で台湾へ行ってきました。
向こうで購入した品々。 ![]() ジャンクなものばかりになってしまいました。 パイナップルケーキとドライマンゴーだけはちゃんとしたところで。 台湾のマンゴーはアップルマンゴーで、少し赤みがかっています。 フィリピン産に注意してねと言われました。 ![]() 今回は個人旅行でなく、ツアーに参加してみました。 初めての台湾で、初めて体験することもあり、充実した3日間を過ごすことが出来ました。 謝謝!! ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2014-03-26 15:32
| 旅
|
Comments(0)
13時30分には広島を出ないといけない3日目。
7時30分にはホテルを出て、駅に荷物を預け、アンデルセンで朝食をとり、 原爆ドームと平和記念公園へ。 ![]() ![]() 夜のドームはより重みを感じました。 ![]() ![]() 広島平和記念資料館。 こんな時だからこそ行く事ができよかったです。 本館のほうは生々しすぎて 夫婦で少し気分が悪くなってしまいました。 しかし現実に起こった事なんですよねぇ。 ![]() その後広島市現代美術館へ。時間がなかったので、ミュージアムショップと外側をちょろっとまわって終了。悔いの残る美術館でした。 あっという間の3日間でした。 足パッンパンです。 そうそう、広島と言えば・・・ 広島東洋カープ ![]() ![]() MAZDA Zoom-Zoom スタジアム に行く途中のマンホールの蓋やローソンは カープ仕様でした。 ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2012-10-14 15:07
| 旅
|
Comments(0)
3連休に岡山に用事があり、そのまま帰るのももったいないなぁと思い広島まで行く事にしました。
2泊3日の1日目は岡山には夕方まで滞在、19時頃ようやく広島に到着。 夕食にはお好み焼きを。美味しかった(のかなぁ?) 2日目は朝から宮島へ。 ![]() ![]() ![]() 朝はかわいい顔してのんびりムードだった鹿たち。 昼過ぎたら豹変していました。 食べ物を持っている人間を追いかけ回し、 かなり怖かったです。 率先して食べ物をあげている人もいましたが・・・。 宮島までは行きはJRで、帰りは時間もあったので路面電車で帰ってきました。 ![]() 夕食は海の幸三昧で。初のウマズラハギと何かの肝を食べました。フグみたい でした。 ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2012-10-13 15:04
| 旅
|
Comments(0)
20年程前、修学旅行で訪れたのが最初です。
その後、23歳の時にひとりで行く機会があり、すっかりハマってしまいちょく ちょく足を運んでいました。 そして今回、1年程前からダンナさんが仕事で行くようになったので9年ぶりに 私も行く事にしました。 ![]() 一番の楽しみだった初参鶏湯はあっさり系でした。 ![]() ![]() OPEN1周年を迎えた Comme des Garçons Seoul ![]() ![]() 今回必ず行きたいと思っていた場所の一つです。 1人で入るには少し勇気が いりましたが恐る恐る中へ。 日本であまり触れる機会がないのでとにかく隅々までじっくり見てきました。 ガイドマップ片手に時に迷いながら、 あらためていろいろ観てまわりつつ(南山タワー、宗廟、景福宮、徳寿宮、 明洞聖堂etc)、 買い物もしつつ(明洞、三清洞、新沙洞、狎鴎亭etc)、 食べつつ(トースト、カルククス、餃子、スンドゥブチゲ、焼き肉、屋台etc) 充実した数日でした。 おかげで足の筋がおかしくなりました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2011-09-28 17:49
| 旅
|
Comments(0)
京都旅行のお話の続き。
ここから午後の予定へ。 この時点で少し時間が押しぎみですが、まずは腹ごしらえということで、 お米屋さんの奥にある洋食屋さん『キッチンパパ』へ。 和風ハンバーグ定食を注文。おいしくいただきましたが、ご飯の量がハンパじゃなかった!!男性にはちょうどよいかも。 お腹が満たされたところで、『千本釈迦堂』へ。 ![]() そして、「ここの“六観音像”はすばらしい!!」(友人) いよいよ最終地『晴明神社』へ。 映画などで有名ですね。 ![]() ![]() 前厄なので撫でてきました。 30過ぎると『厄』という言葉に とても敏感になります。 (私だけ?) 実家に交通守、自分に厄除守を。 桔梗も咲いていました。 時間が無いので荷物をピックアップ後、急いで駅へ。 お土産買わないと!! 何とか欲しいものを手に入れ一休み。ですがあっという間に新幹線の時間です。 私は3年前より兵庫にいるのでみんなとは逆方向。 別れ際、寂しすぎて顔が引きつってしまいました・・・ ![]() 友人たちは中学時代から本当に勉強家。そして京都をずっと好きでいます。 最近は御朱印帳片手にあちこち巡っているみたいです。 無知な私は、お寺などに行くものの、「何となく」行ってお参りして、仏像や お庭を観てという感じでした。これからは少し違った目線でみることが出来そうです。 1泊でしたが、久々に心から楽しいと思える旅行でした。 Aさん、Gちゃん、Yちゃん本当にありがとう。 10月末に戻ります。また食事しましょ!! <完> ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2009-07-09 17:03
| 旅
|
Comments(0)
京都旅行の続きのお話。
8時30分頃から行動開始。まずはホテル近くの六角堂へ。その後朝食。 気付けば10時。慌てて『廬山寺』へ。紫式部邸宅跡として知られています。 そして第2の桔梗スポットです。 ![]() 私たちを入れてお客さんは7、8人。ゆっくりとした時間が流れていきます。 天得院とはまた違った趣です。どちらも素敵でした。 そういえば・・・ More続きはこちら... ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2009-07-08 13:46
| 旅
|
Comments(0)
7/3(金)、4(土)と中学から仲良くしている友人4人で京都に行って来ました。
このメンバーでは高校の卒業旅行以来、十数年ぶりです。 今回は京都好き2人の企画という事で楽しみです。 友人3人は東京から夜行バスで京都へ。私は昼食から参加。 午前中、友人たちは平等院に行っていたそうです。 12時25分無事合流。2ヶ月ぶりの再会です。 More続きはこちら... ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2009-07-07 20:22
| 旅
|
Comments(0)
明日から7月。新聞によると、富士山の山開きは頂上付近の道にアイスバーンが
残り危険との判断で、8.5合目までの山小屋『御来光館』までだそうです。 富士山といえば4年前、初登山しました。登山経験ありというNさん、私、Nさんの友人の男子留学生2人の計4人。 (彼らのテンションの高さはそれはそれはすごかった。憧れていたそうだ。) 普段からトレッキング的な事はしていたものの、本格的な登山は初めて。 とりあえず靴と杖と酸素と水とチョコは準備していきました。 PM7時ごろ吉田口登山道を出発、キツくはありましたがAM2時過ぎに何とか 8.5合目まで登る事が出来ました。が、あまりの寒さに震えが止まらず、 ご来光まで休もうと『御来光館』にて仮眠・・・。 ![]() ご来光。あまり上手く撮れていませんが、それはそれは感動でした。 その後、頂上を目指すため食事を摂る事になり、うどんを食べたのですが 酸素の薄い場所で『すする』という行為がいけなかったのか急に息苦しくなり、一人御来光館に逆戻り。数時間寝たら治りましたが、ものすごい悔しかった ![]() 友人たちも寒さに勝てず、頂上まで行ったもののお鉢廻りは断念。 帰りは須走口を利用。下山専用の『砂走り』であっという間に下界へ到着。 体力的にはキツかったですが、みんなで声掛け合い、助け合いました。 月がとてもきれいに見えました。初めて花火を見下ろしました......。 やはり富士山はすごい!! いつかまたチャレンジしたいです。今度は準備万端で。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by fountain-fountain
| 2009-06-30 18:59
| 旅
|
Comments(0)
1 |